
●食べ物系味覚音感
●トッピング系味覚音感
●飲み物系味覚音感
●味覚を磨く!
●違いを知る!
ロングセラーを味覚音感♪
日本では、コンビニでもスーパーでも、
美味しいお菓子がたくさん売られています。
季節ごとや期間限定商品など、
そのバリエーションにも驚かされます。
日本にいると
あまり感じられないかもしれませんが、
海外へ行くと、日本のお菓子の美味しさを
改めて実感します。
そこで今日は、
お手頃価格で入手できるにも関わらず、
ロングセラーの“ブルボン アルフォート”を
味覚音感してみたいと思います。
普段何気なく食べていると気づきませんが、
ひと噛みひと噛み、じっくり味わってみると、
愛され理由が発見できます。
※下図が、アルフォートの味覚音感フレームです。
アルフォートの愛され理由(私なりの解釈です)
ビスケットに全粒粉を使用しているため、
こうばしい香りがふわぁ~っと広がります。
しかし、全粒粉は粒が荒いため、
ボソボソなりがちなのが欠点ですが、
そこをカバーしているのが、
粘度の高いチョコレート!
一般的なチョコレートと比べると、
アルフォートのチョコレートは
ねっとり感が強く感じられます。
そのため、チョコレートが
ビスケットに絡まりながら
ゆっくり溶けていくので、
全粒粉のボソボソ感が
全く気にならないのです!
すごい!
チョコレートとビスケットの
相乗効果によって
口の中の滞在時間が長く、
一口サイズでありながら、
満足感が大きいのです。
また、
日本のお菓子に多い傾向ですが、
ほんの少しの塩味を加えることで
甘さが引き立ち、味に奥行きが
生まれるのです。
お手頃価格のお菓子でも
こんなに考えられていたなんて…。
きっと、まだまだ発見できていない
おいしさもあるかもしれません。
ご馳走さまでした。
(asami)